デイメバルの予感!下州でメバリング!
前回、朝マヅメ(朝マズメ)でメバル釣った。
朝マヅメ(朝マズメ)でメバル釣れる事はわかった。
もう、朝マヅメ(朝マズメ)はいい。
次の日、眠い。
その前に車の中で眠い。
危険だ。
夜メバル釣れるし。
しかし、朝マヅメ(朝マズメ)メバリングでデイを意識するメバリングさんがそこにはいた。
そうだ、デイメバリングしよう。
そして、最近メバル釣れていない千葉は富津、下州に。
昼間メバルは物陰にひそむ。
ポイントは下州の中で少し大きめの船の留まる所にした。
際をのぞくと小さな魚。
メバルぽくない魚だがなんか釣れそうだ。
メバリングさんはデイ(昼間)でこの水深で小魚見た事ない。
富津では。
まずは、マリアのママワームソフトアクションフィッシュ、クリア。
小さな魚が寄ってきた。
君たちの口では絶対無理だと思いつつ、チョンチョン。
何気に楽しい。
当然釣れないが。
しばらくすると、メバルらしき魚が物陰から追ってきた。
ワームに近づくがすーと帰っていく。
すーと。
なにか、違うようだ。
ダイワのビームスティック、クリアに変えても状況は同じ。
見切られてる。
もう一つ足らないようだ。
キラキラ、フラッシングかアクション。
メバリングさんにはキラキラフラッシングとアクションを兼ね備えたルアーがある。
それはラパラのジギングラップ、アイスジグのブレードチューンか。
しかし、やめた。
メバリングさんの自作だが、なんかメバル釣れなさそう。
バランスも悪そうだ。
それにできの悪い息子ほどかわいい。
使わないと自作した意味ないが。
妥協して普通のアイスジグにした。
アイスジグは危険。
アイスジグは暴れん坊。
メバリングさんは知っている。
しかし、メバリングさんには作戦がある。
きっとしゃくった分しか横にフィギアエイトしない作戦。
なのにあっさり。
ストラクチャーに引っ掛かりあっさりロスト。
慣性の法則を計算してないからか、縦と横の感覚掴めてないからか。
とにかくロスト。
ロストしたところでデイメバリング終了とし休憩。
夜になったがメバル釣れず、いつもの富津の漁港へ。
ママワームソフトアクションフィッシュソリッドイエロークリアラメグローでメバリングやってみた。
なんとかメバル。
メバル1匹。
次回はなぜかロッドが折れている。釣りしないで帰った事書きます。
にほんブログ村
関連記事