ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

メバリングのメバル記


ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?







































メバリングのメバルNO1

20cm以上のメバルなのは確か

2012/03/09
初20cmUPメバル!!


メバリングのメバルNO2

21~22cmメバル

2014/05/24
人生で2度目のメバル!!

メバリングのメバルNO3

NO3のメバルは覚えていない

NO3のメバルは覚えていません。きっといるのでしょう。






デイメバリングNO1

デイメバリングのNO1はサイズ分かりません。タバコで比較してメバルの写真を撮りました。

2014/05/27
デイメバリングで四目!!メバルあり!!







ミニマル50でメバル

ミニマル50の目がくっつきそう。

2011/06/06
ミニマル50でメバルが釣れた!!





木更津沖堤メバリング

千葉の木更津沖堤防でメバリング。メバル釣れてます。

2011/12/13
ぴーぴーさんらと木更津沖堤防!!メバリングオンリー!!
















デル株式会社



















プレミアム バンダイ


画像付き最新記事
プロフィール
メバリング
メバリング
メバルめばるメバリング
メバリングを始めて2年。メバリングを休んで二年。再びメバリングをはjめた。千葉県在住、40代。
メバリングでメバル釣り、釣りブログ『メバルめばるメバリング』管理者。
めばるをルアーで釣り、千葉県内房南房を釣り歩くメバリング初心者ブログです。 タックルのリール、ロッド、ライン勉強中。アオリイカ、シーバス、ヒラメをルアーで。ランキング参加してます。

リンクフリーです。
メバルめばるメバリング カテゴリーサイトマップ
  • にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  • にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
  • にほんブログ村 釣りブログへ
  • ブログランキング・にほんブログ村へ
  • 人気ブログランキングへ
  • GyoNetBlog ランキングバナー
  • にほんブログ村 釣りブログへ
  • ブログランキング
  • blogram投票ボタン
  • 釣り情報ポータルFish/up!
  • 爆釣速報にメバルめばるメバリング登録してます。
  • にほんブログ村 釣りブログへ

2011年09月17日

NEW・PEラインはゴーセン!なぜかPEラインのモニター!

Home > ライン > NEW・PEラインはゴーセン!なぜかPEラインのモニター!


続くと書いて続かないブログです。

メバリングさんの家にモニターしてくれとPEラインが届いた。

ゴーセンのPEラインPE240


ゴーセンのPEライン、

ゴーセンのPE240

すでに0.3号、0.4号のPEラインが販売されている。

パッケージ新たに0.2号、0.6号が加わった商品。

0.5号は知らない。

たぶんすでに発売されてるか、今回ラインナップされたのだろう。

ラインナップは、0,2号(5lb)7000円~0.6号(10lb)5000円だ。

トラウト、メバルにアジング、ディップランエギングに用途は幅広い、投げ釣りにもいいかもしれない。

この商品の特徴


  • 20m毎にマーキングがあり、用途に合わせて自由に巻き量を調整可能。

  • トライアングル製法の為、他に類をみないコストパフォーマンスを実現。

  • カラーは視認性抜群のクリスタルイエローを採用。マーキングに1mのピンク。

  • PE100%使用なので、安心の品質。



こんな感じらしい。

ゴーセンのPEラインPE240が郵送できた


ところで、ゴーセンのPE240のメリットって何だろう。

メバリングさんはゴーセンのPE240のメリット考えた。

きっとコストパフォーマンスとマーキングだろう。


コストパフォーマンス

定価ベースで考えるともっと安いものありそうだが、実売価格3000円以下のネットショップもあり実売ベースで価格安くだ。正確に小分けできるから無駄がない。

マーキング

まず、リールにラインを巻くとき何m巻いたのかわからなくなる。マーキングの数数えないといけないが長さわかるのはいい。マーキングされてるんで、小分けで使える。きっちり全部使える。



ゴーセン(GOSEN) PE 240
ゴーセン(GOSEN) PE 240

ゴーセンのPEライン。
PE240
240mで3000円切るコストパフォーマンス
定価 6300円(税込)↓


ナチュラム価格2980円(税込)




メバリングさんはゴーセンのPE240のデメリットも当然考える。

下巻きしないといけない。

ゴーセンのPE240のメリットゆえのデメリットか。

小分けで使い、きっちり使うには下巻きもきっちり巻かないといけない。

下巻き事態メバリングさん自身でやった事ない。

測ったように下巻き難しそうだ。

こんな所か。

実際は4回に分けたいのに3回になっても気にしない。

今まで1つを全部巻いていた余った分気にした事もない。

下巻きなしで全部巻きたいぐらいだ。

しかし、今回モニターになった事でPEを数回に分けて使うきっかけを与えてもらった。

なので、下巻きに挑戦しようと思う。

アジングとエギングで使用予定です。

次回こそ、アジング記事の続きです。


にほんブログ村 釣りブログへ






同じカテゴリー(ライン)の記事画像
NEWリールに初めてのPEライン黄色いやつ
月下美人『彩』購入、しなやかフロロ
同じカテゴリー(ライン)の記事
 NEWリールに初めてのPEライン黄色いやつ (2010-09-11 07:33)
 わけあり月下美人『彩』です。 (2010-07-05 18:34)
 月下美人『彩』購入、しなやかフロロ (2010-07-03 03:49)

Posted by メバリング at 00:01│Comments(12)ライン
この記事へのコメント
まったくちょむめと同じモニターやってる~~~!!

仲間ですね(^o^)

ちょむめも今日来ました!!

こんなに細いPEは初めて使うのでドキドキです(^_^)/
Posted by ちょむ at 2011年09月17日 04:21
ちょむさんこんばんは。

メバリングさんもモニター仲間です^ ^

メバリングさん参加で安心でしょう。

アジングとエギングで釣った事ないので。

細いPEはトラブル時イラつきます。

トラブルとエギングも視野に入れて0.6号にしました。

アジングなら0.2号でよさそうですがちょむさんの選択楽しみです!!
Posted by メバリングメバリング at 2011年09月17日 05:06
こんにちは。

他所でも拝見した事がありますよ、このモニター。
PEは高額ですので、試しに使用出来るのは有難いですね。

下巻きをビシッ!と一発で決めるのはなかなか難かしいですよねー(笑)。
第一精工の高速リサイクラーを使うとうまく出来たりします。
Posted by hybrid at 2011年09月17日 06:26
他の方もモニター祭りに?なってますね^^

いいですね 240メーターも^^

アジ イカ GETがんばって下さい

え? 水没記事は?(爆
Posted by カワッチ at 2011年09月17日 11:57
お?
水没記事!?(笑)

0.6号ですか♪
秋イカにピッタリサイズですね(^^)d
是非釣って欲しいです☆

ゴーセンは老舗メーカー?らしく気になってるんですがまだ使ったことありません×
インプレ楽しみにしてます(^_^)/
Posted by 017017 at 2011年09月17日 17:16
安っ!

激安にビックリ

でも、一番ビックリは、定価と販売価格の差です(笑)

240mでしたら、下糸なしでそのまま240m巻ききってください。

目指せ!240mフルキャスト!

モニター、がんばってください♪
Posted by タコドン at 2011年09月17日 20:01
hybrid さんこんばんは。

今回ゴーセンのモニターを仲介した会社は30名に送ったようです。

PE高いですよね。最近は特にそう思います。

このラインのメリットいかすため、今回下巻き挑戦しようと思います。

ライン自体交換数少ないので、下巻きの感覚がまったくありません。

第一精工の高速リサイクラーいいかもしれませんね^ ^

早速買って見ます。
Posted by メバリングメバリング at 2011年09月18日 01:47
カワッチさんこんばんは。

モニター祭りですね。届いた日が同じで5日以内に記事書かないといけません。

そうなると固まってきます。

水没記事は次回です^ ^

モニター記事早めに書かないと見てもらえないと思い、水没記事は後にしました。

アジ、イカ釣りたいです。

頑張ります^ ^
Posted by メバリングメバリング at 2011年09月18日 02:00
017さんこんばんは。

これは水没記事です^ ^

水没記事(アジング記事)は次回書きます。

0.6号にした時はイカは頭の中にありませんでした。

他の0.3号使って見てトラブル時のめんどくささ感じ太めにしました。

0.6号で秋になに釣るか考えた時のイカです。

インプレ釣れなくても頑張ります。
Posted by メバリングメバリング at 2011年09月18日 02:20
タコドンさんこんばんは。

安いのは、旧パッケージだからかもしれません。

中身はたぶん同じだと思うのでお得ですね。

モニターじゃなかったら間違いなくじかまきです。

モニターなので、今回は下巻きしてコストパフォーマンスとマーキング生かします。

釣れないかもしれませんがモニター頑張ります^ ^
Posted by メバリングメバリング at 2011年09月18日 02:35
今はナイロン巻いていますが、秋のアオリに向けてPE巻こうか考え中です。

でも去年の今頃はナイロンでエギングしてました。
Posted by ヒデ at 2011年09月19日 07:45
ヒデさんこんばんは。

秋はエギングですか。

秋はなに釣りに行くか迷いますね。

ヒデさんのエギング記事楽しみに待ってます。
Posted by メバリングメバリング at 2011年09月19日 18:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
NEW・PEラインはゴーセン!なぜかPEラインのモニター!
    コメント(12)