2011年04月21日
カキで繋がる!!三陸牡蠣復興支援プロジェクト!!
Home > 地震で自分に出来る事 > カキで繋がる!!三陸牡蠣復興支援プロジェクト!!

三陸産「復興かき」オーナー制度を通して、三陸牡蠣の復興を支援するプロジェクトです。
牡蠣を愛する「オーナー」様に【復興後の牡蠣を前払いでご購入】いただくことで生産者の復興を支援し、できる限り早期の三陸牡蠣の出荷再開を目指します。
・三陸復興支援オーナー制度「復興かき」 1口 1万円(消費税込・配送料込)
・出荷再開後、1口につき、三陸産殻付牡蠣20個前後をお届けします。
目的
三陸の牡蠣生産者が、被災前の状況に戻ることができ、牡蠣好きな方が、また美味しい三陸の牡蠣をいつでも食することのできる環境になること。
そしてまた、三陸の牡蠣種を利用している全国の牡蠣生産者が安定的に宮城から牡蠣種を仕入れられるようにし、それぞれの産地の美味しい牡蠣が作れるようになること。
上記は、三陸牡蠣復興支援プロジェクト「SAVE SANRIKU OYSTER」から引用しました。
募金とは違う支援の形だと思います。
継続的に応援できます。
自分もオーナーです。3口買いました。
2口はメバリングさんが食べます。
もう一口は、贈答用です。
カキ20個だと高くても5000円ぐらいでしょうか。
気持ち含めると等価交換成立してると思います。
カキが届いたら等価以上かもしれません。
メバリングさんは信用しましたが、
オーナーになりたい方は自己責任でお願いします。
他にもこんなのありました。
地域は狭いが、送られてくる種類はカキだけじゃないみたいです。。
うらと海の子一口オーナー制度

にほんブログ村
Posted by メバリング at 18:31│Comments(8)
│地震で自分に出来る事
この記事へのコメント
面白い支援の形ですね(^-^)
夢もあります☆
三陸産のカキは食べたことありませんが美味しそうです◎
ていうか三陸は魚介類全てが美味しいイメージです(^^)
夢もあります☆
三陸産のカキは食べたことありませんが美味しそうです◎
ていうか三陸は魚介類全てが美味しいイメージです(^^)
Posted by 017
at 2011年04月22日 08:37

広島も牡蠣有名なんですがこういうの聞きませんね><
こういう支援もされて立派ですね^^
そろそろ釣り記事みたいです
こういう支援もされて立派ですね^^
そろそろ釣り記事みたいです
Posted by カワッチ at 2011年04月22日 09:23
017さんこんばんは。
三陸は親牡蠣だけでなく稚牡蠣の産地でもあり、知らないうちに三陸生まれのかき食べてるみたいです。
三陸は親牡蠣だけでなく稚牡蠣の産地でもあり、知らないうちに三陸生まれのかき食べてるみたいです。
Posted by メバリング
at 2011年04月23日 02:24

釣り記事書きたいというより釣りしたいです。
ただ、風が強いです。
風にも負け雨にも負けます。
フィネッツァのチューブラー買ったのは風対策の面もあります。
やはり釣りから離れると気持ちも離れます。
素直な突っ込みで少し釣りに近づきました。
牡蠣は親がきの産地しか知らない人多いと思います。
稚ガキは三陸多い見たいです。
広島もそうなのかもしれません。
ただ、風が強いです。
風にも負け雨にも負けます。
フィネッツァのチューブラー買ったのは風対策の面もあります。
やはり釣りから離れると気持ちも離れます。
素直な突っ込みで少し釣りに近づきました。
牡蠣は親がきの産地しか知らない人多いと思います。
稚ガキは三陸多い見たいです。
広島もそうなのかもしれません。
Posted by メバリング
at 2011年04月23日 02:44

>>自分もオーナーです。3口買いました。
さ、流石です!私も1口買おうかな。
GWご都合よろしければ木更津沖堤行きましょう!とりあえず29日はいかがでしょう?
さ、流石です!私も1口買おうかな。
GWご都合よろしければ木更津沖堤行きましょう!とりあえず29日はいかがでしょう?
Posted by ぴーぴー at 2011年04月23日 21:05
ぴーぴーさんおひさしぶりです。
最近釣りしてません。
ぴーぴーさんぐらいの行動力ありません。
最近風に負けます。
最近の風より強風でもメバリングしてたときもありましたが。
強風対策のためチューブラーディップのロッド買いました。
よく考えて見るとメバリング以外の選択肢強風下ではあったきがします。
投げ釣りとか。
29日はお仕事です。
ゴールデンウィーク中は一回ぐらいお休みあると思うのでご一緒したいです。
最近釣りしてません。
ぴーぴーさんぐらいの行動力ありません。
最近風に負けます。
最近の風より強風でもメバリングしてたときもありましたが。
強風対策のためチューブラーディップのロッド買いました。
よく考えて見るとメバリング以外の選択肢強風下ではあったきがします。
投げ釣りとか。
29日はお仕事です。
ゴールデンウィーク中は一回ぐらいお休みあると思うのでご一緒したいです。
Posted by メバリング
at 2011年04月24日 03:21

投資を絡めたような支援もあるんですね。
牡蠣に限らず、他の魚介類や農作物にも応用できそうですね。
牡蠣に限らず、他の魚介類や農作物にも応用できそうですね。
Posted by ヒデ at 2011年04月25日 19:32
ヒデさんこんばんは。
ウィンウィンです。
魚介類は地域限定ですが、うらと海の子一口オーナー制度でやってるみたいです。
農産物はわかりませんが、あるといいなと思います。
ウィンウィンです。
魚介類は地域限定ですが、うらと海の子一口オーナー制度でやってるみたいです。
農産物はわかりませんが、あるといいなと思います。
Posted by メバリング
at 2011年04月27日 02:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |