2011年09月27日
ゴーセンPEラインPE240下巻きから巻いてみた!
Home > タックル > ゴーセンPEラインPE240下巻きから巻いてみた!今回は、ゴーセンのPEラインPE240下巻きから巻いてみた。
第一精工の高速リサイクラーで!!

ゴーセンのPEラインPE240未だ釣りしてませんが!!
どのリールに巻こうか。
しかし、選択肢なし。
レアニウムCI4のレアちゃんは入院中。
セフィアCI43000SDHに。
2010セルテート3000は、ライト感比較すると乏しい。

エギングするために買ったリール、未だにエギングしてないリール。
最近はハゼ釣りにも使ったリールです。
ラインはPE0.8号、第一精工の高速リサイクラーで巻き込み。

自分でリールに巻くとき以上に快適に巻けた。
まずは、高速リサイクラー1回目!!
下巻きどれだけすればいいのかまったくわからず。
まずは、必要なPEライン巻いて、下巻きを外に巻けばいいのでは。

必要なゴーセンのPEラインPE240をまず、巻いてみた。
80m巻いて3回使うつもりが、なぜか60m。
切ってしまったのでしょうがない。
60mに。

下巻き用に買った1号のボビン巻きラインを外に巻く。
PEラインと下巻きラインの巻いて調節!!
調節のはずが、下巻きラインが透明であんまりよくわからなかった。
PEラインと下巻き量決めに2回目!!
後はそのラインを巻きとって、リールに巻き戻すだけ!!

ここで、下巻きしっかりまければ、うまくいく。
巻き取ったラインを戻すだけ。
ラインをリールに戻すとちょっと!!
ちょっと丸みを帯びたかも。

完成。
後は釣りに行くだけ。
釣りにいかねば!!
第一精工の高速リサイクラーで!!
ゴーセンのPEラインPE240未だ釣りしてませんが!!
どのリールに巻こうか。
しかし、選択肢なし。
レアニウムCI4のレアちゃんは入院中。
セフィアCI43000SDHに。
2010セルテート3000は、ライト感比較すると乏しい。
エギングするために買ったリール、未だにエギングしてないリール。
最近はハゼ釣りにも使ったリールです。
ラインはPE0.8号、第一精工の高速リサイクラーで巻き込み。
自分でリールに巻くとき以上に快適に巻けた。
まずは、高速リサイクラー1回目!!
下巻きどれだけすればいいのかまったくわからず。
まずは、必要なPEライン巻いて、下巻きを外に巻けばいいのでは。
必要なゴーセンのPEラインPE240をまず、巻いてみた。
80m巻いて3回使うつもりが、なぜか60m。
切ってしまったのでしょうがない。
60mに。
下巻き用に買った1号のボビン巻きラインを外に巻く。
PEラインと下巻きラインの巻いて調節!!
調節のはずが、下巻きラインが透明であんまりよくわからなかった。
PEラインと下巻き量決めに2回目!!
後はそのラインを巻きとって、リールに巻き戻すだけ!!
ここで、下巻きしっかりまければ、うまくいく。
巻き取ったラインを戻すだけ。
ラインをリールに戻すとちょっと!!
ちょっと丸みを帯びたかも。
完成。
後は釣りに行くだけ。
釣りにいかねば!!
![]() |
↓↓↓↓↓↓にほんブログ村↓↓↓↓↓↓↓ |
![]() |
Posted by メバリング at 15:27│Comments(12)
│タックル
この記事へのコメント
高速リサイクラーいいですね^^
自分は安物しか持ってないです(笑
自分は安物しか持ってないです(笑
Posted by カワッチ at 2011年09月27日 16:30
こんにちは。
うまく巻けたようですね、おめでとうございます。
私も同じ手順でやってます。
ある程度使用してから、PEラインの上下をひっくり返して巻き直したりする時も便利ですよ(笑)。
うまく巻けたようですね、おめでとうございます。
私も同じ手順でやってます。
ある程度使用してから、PEラインの上下をひっくり返して巻き直したりする時も便利ですよ(笑)。
Posted by hybrid at 2011年09月27日 17:50
ラインをこまめに替えるルアーフィッシングでは便利アイテムですね。
後は釣るだけですね。
後は釣るだけですね。
Posted by ヒデ at 2011年09月27日 23:56
カワッチさんこんばんは。
高速リサイクラーはリールからライン巻き取るとても便利でした^ ^
これはなくてもなんとかなりますが、あると便利です。
高速リサイクラーはリールからライン巻き取るとても便利でした^ ^
これはなくてもなんとかなりますが、あると便利です。
Posted by メバリング
at 2011年09月28日 00:43

hybrid さんありがとうございます。
1回でうまく巻く自身がなかったのでこのやり方にしました。
リールにラインを巻く量これでいいのかわかりませんが。
PEライン上下ひっくり返したり、しっかり分けて巻いたりが楽にできますね。
ホントに買ってよかったです^ ^
1回でうまく巻く自身がなかったのでこのやり方にしました。
リールにラインを巻く量これでいいのかわかりませんが。
PEライン上下ひっくり返したり、しっかり分けて巻いたりが楽にできますね。
ホントに買ってよかったです^ ^
Posted by メバリング
at 2011年09月28日 00:55

ヒデさんこんばんは。
ルアーフィッシングメインですが、こまめに巻きかえる事なっかたです。
高速リサイクラーあれば、交換回数増えそうです。
後は釣り行くだけですね^ ^
ルアーフィッシングメインですが、こまめに巻きかえる事なっかたです。
高速リサイクラーあれば、交換回数増えそうです。
後は釣り行くだけですね^ ^
Posted by メバリング
at 2011年09月28日 01:00

高速リサイクラー良さそうですね(^_^)
自分で巻いたり回収したりが何度も出来るのが良いです♪
エギング挑戦してくださいね(^-^)
自分で巻いたり回収したりが何度も出来るのが良いです♪
エギング挑戦してくださいね(^-^)
Posted by 017
at 2011年09月28日 08:34

その方法なら正確な下巻きの分量がわかっていいですね\(^o^)/
適当人間ちょむはよく下巻きで失敗します(笑)
ちょむめもゴーセンで釣りに行かなくてはです!!
適当人間ちょむはよく下巻きで失敗します(笑)
ちょむめもゴーセンで釣りに行かなくてはです!!
Posted by ちょむ at 2011年09月28日 23:48
017さんこんばんは。
高速リサイクラーなかなかいいです^ ^
巻いたり回収しないと下巻き量わからないので便利です。
エギングでイカ釣りたいですが、イカのいる所わかりません。
でも、秋はイカ挑戦します。
高速リサイクラーなかなかいいです^ ^
巻いたり回収しないと下巻き量わからないので便利です。
エギングでイカ釣りたいですが、イカのいる所わかりません。
でも、秋はイカ挑戦します。
Posted by メバリング
at 2011年09月29日 02:02

ちょむさんこんばんは。
この方法は1回では出来ません。
でも、下巻きの量わからない人にはいいですね^ ^
今度やってみてください。
昨日、ゴーセンで釣りしましたが、よくわかりませんでした。
この方法は1回では出来ません。
でも、下巻きの量わからない人にはいいですね^ ^
今度やってみてください。
昨日、ゴーセンで釣りしましたが、よくわかりませんでした。
Posted by メバリング
at 2011年09月29日 02:29

リサイクラー使いまくりですね~
あると便利っていうより、絶対に必要です。
リサイクラー、買いですね!
あれ?リサイクラーのモニターでしたっけ?(笑)
微妙にメバリングさん家が写った画像が(*´Д`*)ハァハァ・・
あると便利っていうより、絶対に必要です。
リサイクラー、買いですね!
あれ?リサイクラーのモニターでしたっけ?(笑)
微妙にメバリングさん家が写った画像が(*´Д`*)ハァハァ・・
Posted by タコドン at 2011年09月29日 20:57
タコドンさんこんばんは。
高速リサイクラー使いまくりです。
高速リサイクラーなかったら今回のような巻き方しません。
下巻き適当にやってPEラインで合わしてます^ ^
ゴーセンのPEPE240のモニターですが、いいところも、悪い所も実際つりしてもわかりませんでした。
微妙なハァハァ・、微妙です(笑
高速リサイクラー使いまくりです。
高速リサイクラーなかったら今回のような巻き方しません。
下巻き適当にやってPEラインで合わしてます^ ^
ゴーセンのPEPE240のモニターですが、いいところも、悪い所も実際つりしてもわかりませんでした。
微妙なハァハァ・、微妙です(笑
Posted by メバリング
at 2011年09月30日 01:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。