2011年01月09日
折れたよ!!メバリングロッドプロトトレンタ!!
Home > ロッド > 折れたよ!!メバリングロッドプロトトレンタ!!メバリングロッドがプロトトレンタが
木更津にてフィネッツァ散る。
新年早々早くも2011年終わったぐらいの衝撃。
あけましてよいお年を
この衝撃を言葉にして見た。
ぱっとみ、この衝撃は伝わらない。
他の人には伝わらない、メバリングさん限定の衝撃を表現した深いい悲しい言葉だったのです。

にほんブログ村
1月3日初メバリングするつもりで木更津へ。
初釣りなので初めての釣り場を選んだ。
富津より近いが、メバルは富津しか釣っていないので、木更津はいつも素通りしていた。
ここでメバルが釣れたら富津まで行かなくてすむ。
そんな事を考えながら、フィネッツァ・プロトタイプ・トレンタ GOFPTS-762L-Tの折れるのを待っているとって、待ってませんから。
メバリングの準備ですよ、メバリングの。
開けた助手席のドアにプロトトレンタを掛け、ガルプを探す。
ガルプがいない。
トランクなのかガルプさん。助手席のドアを閉めた瞬間、ガル・・プ・・・・さあ・・・・・・あああ・・・・・あんん・・・・んんんんんんんん。ガルプさん、ガルプさん。ガルガルガルガッガッガガガッあ。
折れた瞬間のスローモーションの感覚と折れた後の心の動揺と最後のひらがなのあでしめた事でさらなる動揺を表現してみた。
折れました。メバリングロッド。

折れてます。
曲がってます。
折れた写真3連チャンです。



こんな感じに折れてます。
このメバリングロッド見てたらメバリングせずに家に。
車の中で笑ってしまいました、笑うしかありません。
次回は、手の防寒かその他です。その他はたぶん月別サイトマップです。なるべく早く同期に近くしたいので。
最後に元気な時の写真。


にほんブログ村
元気な時と購入前
ぴーぴーさんと木更津沖提中止!!強風の中メバリング!!
NEWメバリングロッドで初メバリング
富士工業チタンガイドSiCリングのフィネッツァ部位!!
フィネッツァ プロトタイプトレンタNEWロッド購入です!!
NEWメバリングロッドは尺メバル用対シーバスもに決定!!
メバリングタックルでシーバスタックルを補うロッド!!
【送料無料】フィネッツァ・プロトタイプ・トレンタ GOFPTS-762L-T (7´6"ft/2.29m)
木更津にてフィネッツァ散る。
新年早々早くも2011年終わったぐらいの衝撃。
あけましてよいお年を
この衝撃を言葉にして見た。
ぱっとみ、この衝撃は伝わらない。
他の人には伝わらない、メバリングさん限定の衝撃を表現した深いい悲しい言葉だったのです。

にほんブログ村
1月3日初メバリングするつもりで木更津へ。
初釣りなので初めての釣り場を選んだ。
富津より近いが、メバルは富津しか釣っていないので、木更津はいつも素通りしていた。
ここでメバルが釣れたら富津まで行かなくてすむ。
そんな事を考えながら、フィネッツァ・プロトタイプ・トレンタ GOFPTS-762L-Tの折れるのを待っているとって、待ってませんから。
メバリングの準備ですよ、メバリングの。
開けた助手席のドアにプロトトレンタを掛け、ガルプを探す。
ガルプがいない。
トランクなのかガルプさん。助手席のドアを閉めた瞬間、ガル・・プ・・・・さあ・・・・・・あああ・・・・・あんん・・・・んんんんんんんん。ガルプさん、ガルプさん。ガルガルガルガッガッガガガッあ。
折れた瞬間のスローモーションの感覚と折れた後の心の動揺と最後のひらがなのあでしめた事でさらなる動揺を表現してみた。
折れました。メバリングロッド。
折れてます。
曲がってます。
折れた写真3連チャンです。
こんな感じに折れてます。
このメバリングロッド見てたらメバリングせずに家に。
車の中で笑ってしまいました、笑うしかありません。
次回は、手の防寒かその他です。その他はたぶん月別サイトマップです。なるべく早く同期に近くしたいので。
最後に元気な時の写真。

にほんブログ村
元気な時と購入前
ぴーぴーさんと木更津沖提中止!!強風の中メバリング!!
NEWメバリングロッドで初メバリング
富士工業チタンガイドSiCリングのフィネッツァ部位!!
フィネッツァ プロトタイプトレンタNEWロッド購入です!!
NEWメバリングロッドは尺メバル用対シーバスもに決定!!
メバリングタックルでシーバスタックルを補うロッド!!
![]() “モンスターメバルを狙って獲る”ための専用設計。【送料無料】フィネッツァ・プロトタイプ・... 価格:37,800円(税込、送料込) |
【送料無料】フィネッツァ・プロトタイプ・トレンタ GOFPTS-762L-T (7´6"ft/2.29m)
Posted by メバリング at 11:43│Comments(20)
│ロッド
この記事へのコメント
新年早々何という不運(>_<)
心中お察しします・・・
修理という選択は出来ないのでしょうか?
私も車に立てかけてのロッド扱いで何度か危険な思いを経験したことがあります×
気をつけようと思いました★
心中お察しします・・・
修理という選択は出来ないのでしょうか?
私も車に立てかけてのロッド扱いで何度か危険な思いを経験したことがあります×
気をつけようと思いました★
Posted by 017
at 2011年01月10日 01:08

017さんこんばんは。
もちろん修理考えてます。
オリムピックの取り扱い店で無いと無理みたいでした。
今オリムピックの取り扱い店探してます。
部品交換だと新品買える値段だと思います。
バット部分の方が高い見たいです。
縦のカーボン繊維も断裂してる所もおおいので、修理しても元の
性能にならない気もします。
チューブラーのロッド買うかもしれません。
チューブラーによる感度アップかPEによる感度アップかわかりませんが、
プロトトレンタでの釣行で、こんなに感度が違うのかとおもいました。
PEは0.8号でです。
レアニウムにもPE0.3号のPE巻きました。
まずは、フィネッツァ・ソリッドで試して見ます。
もちろん修理考えてます。
オリムピックの取り扱い店で無いと無理みたいでした。
今オリムピックの取り扱い店探してます。
部品交換だと新品買える値段だと思います。
バット部分の方が高い見たいです。
縦のカーボン繊維も断裂してる所もおおいので、修理しても元の
性能にならない気もします。
チューブラーのロッド買うかもしれません。
チューブラーによる感度アップかPEによる感度アップかわかりませんが、
プロトトレンタでの釣行で、こんなに感度が違うのかとおもいました。
PEは0.8号でです。
レアニウムにもPE0.3号のPE巻きました。
まずは、フィネッツァ・ソリッドで試して見ます。
Posted by メバリング
at 2011年01月10日 03:53

ご愁傷様です。
クワトログラファイトクロスでも逝ってしまいましたか。
アングラーがよくやるミスの一つですね。
実は僕も経験者です。
その時は、ガムテープ巻いてしばらく使っていましたが、
当然何かあるごとに曲がるので、修理に出しました。
結構な出費でした。
クワトログラファイトクロスでも逝ってしまいましたか。
アングラーがよくやるミスの一つですね。
実は僕も経験者です。
その時は、ガムテープ巻いてしばらく使っていましたが、
当然何かあるごとに曲がるので、修理に出しました。
結構な出費でした。
Posted by ヒデ at 2011年01月10日 09:21
ヒデさんこんにちは。
クワトログラファイトクロス縦の繊維でつながってる感じです。
みなさん経験されてるんですね。
ネットで買ったので、修理できるお店探してます。
クワトログラファイトクロス縦の繊維でつながってる感じです。
みなさん経験されてるんですね。
ネットで買ったので、修理できるお店探してます。
Posted by メバリング
at 2011年01月10日 13:04

あっそ
Posted by キススキ at 2011年01月10日 15:52
キススキさんこんばんは。
そうなんです。メバリングロッドが折れたんです。
ブログはまだ読みづらいですか。
コメントお待ちしております。
そうなんです。メバリングロッドが折れたんです。
ブログはまだ読みづらいですか。
コメントお待ちしております。
Posted by メバリング
at 2011年01月11日 03:17

こんにちは。
ロッドは自己過失でも一回目は免責で直してもらえる店で購入しています。
場所は行徳なんですが、もし近いようであれば、お店と担当者を紹介します。
上手くいけば修理費が安くできるかもしれません。
ロッドは自己過失でも一回目は免責で直してもらえる店で購入しています。
場所は行徳なんですが、もし近いようであれば、お店と担当者を紹介します。
上手くいけば修理費が安くできるかもしれません。
Posted by hiro.sorekara at 2011年01月11日 14:04
hiro.sorekara さんこんにちは。
オリムピックのロッドも取り扱っているのでしょうか。
保証書どっかにいっちゃいました。
オリムピックの取り扱い店探しています。
釣具屋もあまり知らないので、是非教えて欲しいです。
最悪修理が出来なくてもかまいません。
よろしくお願いします。
オリムピックのロッドも取り扱っているのでしょうか。
保証書どっかにいっちゃいました。
オリムピックの取り扱い店探しています。
釣具屋もあまり知らないので、是非教えて欲しいです。
最悪修理が出来なくてもかまいません。
よろしくお願いします。
Posted by メバリング
at 2011年01月11日 14:29

アーメン。
心中、お察しいたします。
私も釣り場で準備中に
トランクで磯竿を折った事があります。
もちろん、
コマセを全部海に捨てて帰りました(^^;
これにメゲずに
これからも頑張ってください!
今年もヨロシクお願いいたします。
心中、お察しいたします。
私も釣り場で準備中に
トランクで磯竿を折った事があります。
もちろん、
コマセを全部海に捨てて帰りました(^^;
これにメゲずに
これからも頑張ってください!
今年もヨロシクお願いいたします。
Posted by fantastic at 2011年01月11日 17:57
はじめまして 私も去年やりましたよ!カラマを… 釣り場に着いてすぐ 磯場で滑ってポキッと… 片道三時間かけての久しぶりの釣りだったからホーシン状態になりました 私の場合修理代があまりに高かったので思い切って買い直しました! 保証はきくとおもいますよ
Posted by ヤモ at 2011年01月11日 22:32
fantasticさん、おめでうございます。
今日、fantasticさんのブログ見て安心しました。
不意のコメント削除になってしまった事で見てくれなっかったのかと。
ロッドの件はやっちゃたものはしょうがないです。
時間とコメントいつも以上にもらったので、回復ぎみです。
今日、fantasticさんのブログ見て安心しました。
不意のコメント削除になってしまった事で見てくれなっかったのかと。
ロッドの件はやっちゃたものはしょうがないです。
時間とコメントいつも以上にもらったので、回復ぎみです。
Posted by メバリング
at 2011年01月12日 04:11

ヤモさん始めまして。
みなさん経験してるんですね。
自分は初めての事でかなり凹みました。
今までも、風で勝手にドアが閉まる事はありました。
想定はしてましたが、自分で自分の首を絞めることになるとは。
バット部の修理は、結構高いみたいです。
今度はイレギュラーも想定してロッド買おうと思ってます。
釣具屋さんだと種類が少なく、ネット購入がメインでした。
今後、値段だけでなく、いろいろな側面から、ロッド選ばなければ。
みなさん経験してるんですね。
自分は初めての事でかなり凹みました。
今までも、風で勝手にドアが閉まる事はありました。
想定はしてましたが、自分で自分の首を絞めることになるとは。
バット部の修理は、結構高いみたいです。
今度はイレギュラーも想定してロッド買おうと思ってます。
釣具屋さんだと種類が少なく、ネット購入がメインでした。
今後、値段だけでなく、いろいろな側面から、ロッド選ばなければ。
Posted by メバリング
at 2011年01月12日 04:28

おはようございます。
お店は
「フィッシングショップ行徳」です。
千葉県市川市湊15-8
047-357-6151
メバリングは島田さんが詳しいです。
ホームページはgoogleで検索にひっかかります。
過去2度ほどロッド折ったことがあるのですが、一本は同じフィネッツァプロトです。その時はテトラから落ちて折ったので、過失は100%ぼくにあったのですが、オリムと交渉してくれて、免責でいけました。買ったばかりだったので、一応「タダ」交渉もしてくれたのですが、状態があまりにもひどく(3分割に折れたので)無理でした。
値段もぼくの場合(何本も買ってるので)ここより安く買えるところはないです。基本店頭に置いてないので、注文になります。ロッド一本購入するなら、保証書あれば何とかしてくれるかもしれません。
お店は
「フィッシングショップ行徳」です。
千葉県市川市湊15-8
047-357-6151
メバリングは島田さんが詳しいです。
ホームページはgoogleで検索にひっかかります。
過去2度ほどロッド折ったことがあるのですが、一本は同じフィネッツァプロトです。その時はテトラから落ちて折ったので、過失は100%ぼくにあったのですが、オリムと交渉してくれて、免責でいけました。買ったばかりだったので、一応「タダ」交渉もしてくれたのですが、状態があまりにもひどく(3分割に折れたので)無理でした。
値段もぼくの場合(何本も買ってるので)ここより安く買えるところはないです。基本店頭に置いてないので、注文になります。ロッド一本購入するなら、保証書あれば何とかしてくれるかもしれません。
Posted by hiro.sorekara at 2011年01月12日 09:10
バット部はきついですねぇ><
僕はパワーウインドウで穂先をボキッと・・・
嫁に折られました(悲)
まぁ穂先だったんで86→83で自分で直しましたけど(エギングロッド)
保証書があれば免責でいけると思いますが・・・?
僕はパワーウインドウで穂先をボキッと・・・
嫁に折られました(悲)
まぁ穂先だったんで86→83で自分で直しましたけど(エギングロッド)
保証書があれば免責でいけると思いますが・・・?
Posted by カワッチ
at 2011年01月12日 14:04

hiro.sorekara さんこんにちは。
お昼にフィッシング行徳行ってきました。
保証書がないとやはり高く、買った値段よりも高い値段でした。
島田さんという店員さんが対応してくれましたが、保証書があれば、なんとかしてくれそうでした。帰りに折れたロッドにセロテープまで巻いていただきました。
たぶんhiro.sorekaraさんのいう島田さんだと思います。
今月は保険等の支払いもあり、購入はしませんでした。
今回の件で、アフターサービスも考えると単純に値段だけではないなと思いました。
修理は無理見たいなので、来月の給料が入ったら、フィッシング行徳でチューブラーのロッド買おうと考えてます。
同じ物にするか、違うのにするかは、未定です。
今回はご親切にいろいろありがとうございました。
このコメントがなかったら、まだ、お店探しの段階で止まってました。
お昼にフィッシング行徳行ってきました。
保証書がないとやはり高く、買った値段よりも高い値段でした。
島田さんという店員さんが対応してくれましたが、保証書があれば、なんとかしてくれそうでした。帰りに折れたロッドにセロテープまで巻いていただきました。
たぶんhiro.sorekaraさんのいう島田さんだと思います。
今月は保険等の支払いもあり、購入はしませんでした。
今回の件で、アフターサービスも考えると単純に値段だけではないなと思いました。
修理は無理見たいなので、来月の給料が入ったら、フィッシング行徳でチューブラーのロッド買おうと考えてます。
同じ物にするか、違うのにするかは、未定です。
今回はご親切にいろいろありがとうございました。
このコメントがなかったら、まだ、お店探しの段階で止まってました。
Posted by メバリング
at 2011年01月12日 14:43

カワッチさんこんばんは。
残念ながら保証書ありません。
日常の生活で保証書使った事ないので、無くても大丈夫だろと安易に考えてました。
釣りは自分の想定外のことが多く、失敗から学んだ事結構あります。
今回の件もいい勉強になりました。
残念ながら保証書ありません。
日常の生活で保証書使った事ないので、無くても大丈夫だろと安易に考えてました。
釣りは自分の想定外のことが多く、失敗から学んだ事結構あります。
今回の件もいい勉強になりました。
Posted by メバリング
at 2011年01月13日 02:48

ご無沙汰してます。
災難でしたね・・・。
良心的なお店なら、何処で買ったものでも保証書を付けて出せば、キチンと応対してくれますよ。
修理になるか免責交換になるかは、持ち込んでみるまでは解りませんが・・・。
保証書はロッドが入っていたケースに付いているはずですが、確認されたのでしょうか?(ロッド袋に入ってるかも)
メバリング早く再開できるようになると良いですね。
災難でしたね・・・。
良心的なお店なら、何処で買ったものでも保証書を付けて出せば、キチンと応対してくれますよ。
修理になるか免責交換になるかは、持ち込んでみるまでは解りませんが・・・。
保証書はロッドが入っていたケースに付いているはずですが、確認されたのでしょうか?(ロッド袋に入ってるかも)
メバリング早く再開できるようになると良いですね。
Posted by ヨシ at 2011年01月19日 21:29
車のドアーでロッドが折れるなんて想定外です。
大掃除の時期にかったんで保証書たぶん捨ててます。
今回の件でお店の対応の違いわかりました。
上州屋では、そうそうに無理との事。
ヒロさんに紹介された釣具屋は、保証書があればなんとかしてくれそうでした。
メバリング自体はやってますが、チューブラートップのロッドが欲しい今日この頃です。
大掃除の時期にかったんで保証書たぶん捨ててます。
今回の件でお店の対応の違いわかりました。
上州屋では、そうそうに無理との事。
ヒロさんに紹介された釣具屋は、保証書があればなんとかしてくれそうでした。
メバリング自体はやってますが、チューブラートップのロッドが欲しい今日この頃です。
Posted by メバリング
at 2011年01月19日 22:32

災難でしたね…
車で折らずとも
10mくらいのメバルに折られる運命だったと考えましょう
無理ですけど
車で折らずとも
10mくらいのメバルに折られる運命だったと考えましょう
無理ですけど
Posted by マリアンヌ at 2011年05月13日 04:29
マリアンヌ さん始めまして。
折った時はホントに悲しかったです。
今はもう大丈夫です。
逆に今も引きずってたら怖いです。
折った時はホントに悲しかったです。
今はもう大丈夫です。
逆に今も引きずってたら怖いです。
Posted by メバリング
at 2011年05月14日 21:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。